- 安全・安心
のために For Product Safety - 品質管理体制
の流れ Quality Control System - 国際基準規格
の取得 International Standards
8S活動
より良い工場にすべく、
従業員一丸となって取り組んでいます。
ユニフォームの管理
衛生面のことを最大限に考えた
ユニフォーム管理を行っております。
赤外線水分計
赤外線照射により加熱乾燥させ、
水分の蒸発による質量の変化から
水分率を計測します。
水分値は香り・物性・色合い等、
商品の品質に大きく関与します。
金属探知機
包装直前に使用することで一つひとつの
製品に金属が混入していないことを
検査・確認しています。
印字カメラ
包装袋に印字した賞味期限を
カメラで読み込み、印字なしや印字欠けが
ないことを全て機械で確認しています。
X線検査装置
包装後の製品の中を映し出すことで、
脱酸素剤の有無と同時に
異物が混入していないかを確認し、
製品不良を未然に防いでいます。
ウェイトチェッカー
包装後の製品をウェイトチェッカーを
用いて1袋ずつ計量することで、
容量の過不足を機械で確認しています。
タブレット(システム)チェック
当日包装する商品情報を基に、
①ダンボールの種類、②包材の種類、
③脱酸素剤の種類、④賞味期限、
⑤包装する製品の種類の5点をタブレットを
用いて一元管理を行っています。
01検査・分析、チェック体制
当社では、“製品検査・分析”をはじめ、
“原料検査・分析”や“衛生検査”などを
専門的に検査できる機器を取り揃え、
厳しいチェック体制を整えています。近赤外線分析装置
今まで約2日かかっていた5成分分析を
約30秒で行うことが可能。
02保存試験・抜き取り検査
製品や保存サンプルの一部を抜き取り、
微生物検査・理化学検査・官能検査を実施し、
製品の安全性を確認しています。微生物検査
クリーンベンチ内での細菌検査。お客様へ
安心できる製品をお届けするための大切な工程。
- 微生物検査例 -
加熱加工食品よりも厳しい出荷基準を設け、製品を製造しています。
加工食品の一般生菌数

ジャーキーシリーズの一般生菌数

03作業環境確認
生産ラインの衛生状態(拭き取り検査)や作業環境(浮遊菌検査)の確認を行い、
衛生管理を行っています。
ISO9001
品質マネジメントシステム※当社取り組みのイメージ持続可能で安定した基盤の
構築に役立つ品質
マネジメントシステムの導入は、
製造過程を一貫した品質管理
体制で行い、お客様に満足
いただける製品やサービスの
向上を目的としています。
-

FSSC22000
食品安全マネジメントシステム食品安全の取り組み基盤の
構築に役立つ食品安全マネジ
メントシステムをプラスする
ことで、製造過程において食品
安全に重きを置いた管理体制を
とっています。お客様にご安心
いただける安全な製品やサービス
の提供を目的としています。
-

